季節や肌の調子によって使い分けたいファンデーションですが、これ!というものに出会うまでジプシーになりがちです。ハイブランドのファンデーションを試すには勇気がいるし、普段使いではプチプラに頼りたい・・そんな方も多いことでしょう。
そこで!ドラッグストアで気軽に買える!プチプラなのにつや美肌が叶うファンデーションをご紹介します。概ね3,000円以内でチョイス!
MISSHA(ミシャ) Mクッションファンデーション 1,100円~
ミシャはもはやドラッグストアでなくてもコンビニでも売っている国民的?ファンデーションになりました。モイスチャー以外にもラインがあって、セミマットやマットラインだと500円ずつくらいは高くなりますが、それでもケース付きでこのお値段であれば申し分ないでしょう。
一般的なモイスチャーはウルウルの使い心地でポンポンとパフを叩いていくだけで艶感のある肌が作れます。モイスチャーは艶が強いので、苦手な方はセミマットタイプの「ネオカバー」をおすすめします。個人的にプロカバータイプは香りが強いので、初めて使う方はモイスチャーから



TIRTIR(ティルティル)のクッションファンデーション 2970円~
卵型のケースでおなじみのティルティル。カバー力高く、しっとりとした仕上がり。一番有名なのは真っ赤なケースの「マスクフィットレッドクッション」。ティルティルはなんと30色展開なので、今まで自分の肌色に合う色が見つからなかった人もチャレンジする価値あり。クッションファンデーションは手も汚れず手軽&時短でメイクが完成するのがやっぱり魅力です!

インテグレートプロフィニッシュクッション
誰でも一度は通る?インテグレート商品。ロングヒットの商品が多いブランドですよね。
以前はピンクを主体とした容器で若い女性をターゲットにしたイメージでしたが、最近深い紅色を基調としたブランド展開で、少し大人っぽい印象になりました。
以前愛用していておススメなのが「フラットスキンメーカー」。今は「すっぴんメーカー」に名前が変わってしまいましたが、さらさらしたテキスチャーで毛穴レス&フラット&サラサラ素肌になります。こちらを下地にして、パウダーを載せるだけで、ちょっとしたお出かけはOK。素肌感がありつつ美肌になれますし、メイクオフも簡単です。さっぱり軽い仕上がりが気に入っていました。
しかし、歳を取って隠したい部分が増えた今、おススメしたいのはやっぱりクッションファンデーションです。「プロフィニッシュクッション」は、しっとり&カバーがある仕上がりです。
「プロフィニッシュ」シリーズは、クッションファンデーション、BBクリーム、リキッドファンデ、パウダーファンデーションと種類が豊富で、好みの形態を選べます。
インテグレートは今まで何度か使ってきましたが、どれもレベルが高く使いやすい印象。その信頼があるので自信をもっておススメできます。



化粧品は価格じゃない!手軽に使えるプチプラコスメが超優秀です
トラックストアに行けば見たことのあるブランドも多かったのではないでしょうか?
気軽に試せる価格なので、化粧下地からライン揃いも可能なのがうれしいところ。
最先端の機能も多いので、「ちょっと使ってみようかな」くらいの軽い気持ちで試してみてください。
「これで十分じゃん!」というものも多くあると思いますよ!
コメント